Aterm WG1800HP2の設定トラブル

0. はじめに(動機付け)

  1. planexルーターが不安定でミュージックサーバーがすぐに切れてしまうのでIEEE802.11A,C対応のNEC WG1800HP2を購入
  2. NEC Aterm WG1800HP2は思いのほか手ごわかった
  3. 環境は以下
VDSLモデムNTT RV-440OKI
ルータNEC Aterm WG1800HP2
Windows7
無線子機1iPad(初代)
無線子機2iPod
無線子機3iPad_mini2
無線子機4DENON Internet Radio
無線子機5UBUNTSU
無線子機6zenfone

1. 結論

2. あれやこれやの試行錯誤(まる2日かかった)

●"らくらくスタートボタン"によって「ローカルルータモード」になってしまっていたため、IPアドレスがwindows側とaterm本体とでちがってしまっていて、接続が不完全だった。PCからも子機からもネットは見えるけれどプリンタやスマートフォン(andoroid)のような双方向通信を要する機器は正常に動いていなかった。

この"らくらくスタートボタン"は切替スイッチを「RT」(ルータモード)にして行うように言われているだが、スイッチの切替は手動なのでそもそもブリッジモードだとソフト的に判断しても切替はできないしメッセージを出す仕組みにもなっていないではないか。

●"ルータモード", "ブリッジモード", "PPPoEモード", "ローカルルータモード"などの違いや意味がよくわからない

(NECのサポートページ)はBフレッツの場合は「ブリッジモード」にすべきだとはどこにも書いていない!!・・・とおもっていた

★実はここでいうアクセスポイントモードというのがまさに「ブリッジモード」のことだったのだ

(1) windows側のIPv4アドレスを「自動的に取得」ではなく「強制的に」指定してむりやりIPアドレスを固定してみたが、結果ファームウェアにもネットにもアクセスできなかった。(このアドレスをあれこれ試すのに手間がかかった)

(2) 逆にaterm側のアドレスをPCのそれに合わせて試してみたけれど、結果全部アクセス不能になり、初期化する羽目になった。

(3) プリンタを無線LANで接続。らくらくスタートボタンではエラーになるため、手動でSSID[aterm-43be82-g]を選び、パスコードを入力。一見登録できたかのようにみえたがプリンタ出力すると「通信できない」という。しかももっと複雑なことにプリンタドライバを介さずにたとえばウェブ上から右クリックで「印刷」を選んで印刷すると問題なくプリントできるのでさらに原因がわからなくなっていく

(4) LANケーブルをLANに接続するとファームウェアが見えるので、何度もスイッチをきったり入れたりして設定を変えては起動しなおした

3. 参考になったURL

4. かえって混乱し誤解を招いたURL(atermサポート)