SlingBox350設定

0. はじめに(動機付け)

  1. 娘がドイツに4年ほど行くことになり、むこうで日本のテレビが見たいというのでslingboxを購入(21,900円)
  2. ビデオデッキはSharp DV-AC82 (TVとの接続=HDMI)
  3. slingbox350とビデオデッキの接続はD端子
  4. 余談ではあるがアプリが1500円もしてしかも同時ログインは「1」なのでどうみてもこれはメーカー側のぼった栗?
  5. 試行錯誤は置いといて結論以下

トラブルその1. 映像が検出できない

  1. ビデオデッキとテレビはもともとHDMIで接続されている
  2. この状態のままslingboxとビデオデッキをD端子でつなぐと映像は検出できない
  3. しかたがないのでSD画質覚悟で黄色のビデオ端子を接続。すると映像は検出できる
  4. でもやっぱりせっかくD端子があるのだからHD画質がほしい
  5. ところで映像スキャンをしているとHDMIをつかっているかと聞かれ、はいと答えると次のダイヤログが出てくるがこれはいったい何なのか?
  6. このダイヤログの意味が最後までわからなかったし、これが混乱の原因だった
  7. この表現で問題なのは"はずしたHDMIケーブルは最終的にどうするのか"ということ、そしてなぜそれを聞いてくるのか、本当の意味をサポートページで説明すべきなのだ
  8. 蛇足だけれどこのAV機器→Slingbox→TVの接続の順番も意味不明。それぞれ接続の際は電源を切るから、その状態でこの接続順にどんな意味があるのか。大事なのはその順番ではなくHDMIそのものの扱いなのに
  9. 「HDMIをはずしたままにするとTV画面には何も映らなくなるので、当然最後にまた接続するじゃないですか、それでまたslingbox側の映像は検出されなくなる、この繰り返しですよ、ったく」と僕はいいました
  10. そこで頼りになる他のサイトの口コミを見ると、他社のビデオデッキだけれど『デフォルトではHDMIを優先してしまうのでこの優先順位を変える設定がある』というのがあった・・・これだよ!
  11. SharpDV-AC82のマニュアルを見ると確かにその設定があった
  12. リモコンのふたを開けて『HDMI切替』を長押。すると本体表示が『H op』から『D op』になる
  13. これでめでたく映像が表示されるようになった(公式ページは役立たず)

トラブルその2. リモコンが使えない

  1. 映像が出たら次はリモコンを設定する
  2. 幸いにも対応リストにSharpDVAC82があるではないか
  3. ところがこれがまったく動かずここからまた数時間試行錯誤
  4. 標準リモコン(other001)を試したり、同社の多数のリモコンを試したり、他社のものまで試したけれど全部だめ
  5. サポートページを見るとSONYとPANAのリモコンコードを「3」にすることで解決したと書いてる
  6. 早速試してみたがだめだった
  7. 一方、他の口コミには「リモコンケーブルは補助的な役割のようにマニュアルに書いてあるがそれはじつは必須なのだ」と書いてる。
  8. そこで早速リモコンコードを発光部のそばに置いてみたがまたNG
  9. もうだめかとあきらめムードになったが、もういちどリモコンコードを「1」に戻してみよう
  10. これが正解だった

教訓: 試行錯誤を繰り返すと設定変更が蓄積して余計にややこしくなってしまうのだ